「文銭堂本舗」の節分期間限定・豆大々福!!
2011/02/02 | Posted by teco in OLのおやつ | 6 Comments
MASAHALVさんに教えてもらって気づきました・・
明日は節分だということを!!!
節分といえば、毎年恒例の・・・★★
いつもの豆大福が、おっきくなっちゃうよ~~(*´∀`*)
今日2月2日買いに行って来ました!(なにげに22年2月2日!2が揃っておるー!)今年は23年だw
というか、一緒に行ったエースがみんなの分も買ってくれました!!!太っ腹ーーッ
※マウス比(わかりづらいw)
今年も大きいです!
あんこが「つぶしあん」になってました。いつのまに??いまだけ??
これも美味ですが、テコはどちらかといえばこしあん派です!
2/4金曜日まで、お値段据え置き、豆大福が、豆大々福になってます!
ぞくぞくお客さんが買い求めていたので、お早めに(お昼すぎくらいまで?)に買いに行ったほうがいいかと思います(*´∀`*)
==================================================
==================================================
豆大々福、買ってきました♪
いつも新橋の本店に行くんですが今回はテコさんと同じく三田店で。
本店に比べると三田店はコンパクトなんですね。
(本店は5倍ぐらいの広さがあって、店に入るとお茶が出されます)
今日は14時過ぎに買いに行ったんですけど、
まだまだ豆大々福ありそうな感じでしたよ。
(保証はしませんw)
食べずにキープしておいて、夕食後のデザートにします。
MASAHALVさま
いち早く教えていただいて、ありがとうございましたッ
へええ~~本店は、もっともっと広いんですね!!!
通常時はこしあんだったのが、今回つぶあんになってますよね??
つぶあんになると、いつもよりかなりボリューミーにかんじました!
いかがでしたか?
夕食後が楽しみですねーーーーっ^^
そうだったー!!
忘れてたーー!!
何か忘れてると思ったら、これ忘れてたーー!
去年、福豆も買ったら、それも美味かった。
あーあ、また1年待つかー。。。
文銭堂本舗の「豆大々福」、
木曜は三田店で、金曜は新橋の本店で買って
それぞれ堪能しました♪
なんとなく、普段より塩の利かせ方が弱めかなぁ
と感じたんですが、味の比較に自信はありません。。
「豆大々福」はだいたい「つぶしあん」の方が
多いんじゃないですかねぇ。
去年もそうでしたし。
http://nana.tecotec.net/?p=3103
(去年もワタクシがお伝えしていましたかw)
好みとしては、テコさんと同じく
通常の「豆大福」の「こしあん」の方が良いですね。
さらに言うと、「豆大福」の方が「豆大々福」よりも
あんも皮もきめ細かくて美味しさとして少し上
なのではないか、という気もします。
(これまた自信も根拠もなし)
なお、新橋の本店の外観はこんな感じ。
http://img.ly/2Vx7
三田店よりも奥行きがあって、陳列される商品の数も
かなり多いです(さらに試食もできる)。
「豆大々福」予約の取り置きが沢山ありました。
今回、「文銭最中」の栗あんと白隠元も食べたんですが、
これらも美味しく満足のお味です♪
ルクルさま
こんにちはーー!!
忘れがちですよね・・テコも毎年言われてから気づきます笑
11月にも、また豆大々福でますよッ☆またそのときを楽しみにしましょうッ^^
(まだま~~~だ先ですが・・・;)
MASAHALVさま
こんにちは☆
すごい!!二日連続とはーーーッ!!
てか去年も「MASAHALVさんに言われて気づいた」って書いてありますね笑笑
2年連続ですw
通常のほうがおいしかったように感じたのは、こしあんのほうがすきなせいもあるし、MASAHALVさんがおっしゃるように、もしかして皮にも変化があったのでしょうかね!?
サイズ的にも、通常サイズのほうがテコにとってはちょうどいい大きさだったのかも^^(ということで近いうちにまた買いにいきたいです♪)
文銭最中も食べられたということで!うらやましぃ~!!
最中といえば、最中の皮と中身とが別になったやつ(学問のすすめ?)も気になってます。